[靖国]12/26 安倍総理、靖国神社に昇殿参拝-談話を発表

[靖国]12/26 安倍総理、靖国神社に昇殿参拝-談話を発表

【熊本県】2月23日 天皇御誕生日奉祝式典(熊本市)

イベント案内九州

                         天皇御誕生日奉祝式典(熊本市)

と き:令和7年2月23日(日) 13:20〜15:40 (開場12:50)
ところ:KKRホテル熊本2階
❑バス停/家庭裁判所前、または熊本市役所から徒歩15分)
内 容:
◎第一部 式典  / 交聲曲 海道東征(海道東征特別合唱団)
◎第二部
 記念講演 /講師 桜井よしこ氏
入場料: 無 料 (先着700名 ※要申込)
主 催:主要祝日等熊本市県奉祝会
お問い合わせ:☎080-5240-2942

●北朝鮮による拉致被害者・有本恵子さんの父・有本明弘さんの思い

オピニオン外交

●北朝鮮による拉致被害者・有本恵子さんの父・有本明弘さんの思い

2月15日、北朝鮮による拉致被害者・有本恵子さんのお父様・有本明弘さんがご逝去されました。
謹んで、ご冥福をお祈り申し上げます。

有本明弘さんは、娘・恵子さんの救出を信じ、長年にわたり拉致被害者救出活動に力尽くされました。願いが叶わぬまま、この世を去られたことは、さぞかし無念であったことと存じます。

恵子さんは昭和52年(1977年)、当時23歳で欧州留学中のイギリス・ロンドンから北朝鮮に拉致されました。40年以上に及ぶ長い年月、肉親との再会が叶わぬまま、今日を迎えてしまいました。

●恵子さんのご両親、有本明弘さん、有本嘉代子さんの切実な思い

かつて、日本会議・機関誌『日本の息吹』に掲載された、父・有本明弘さん、母・有本嘉代子さんの記事の一部をご紹介いたします。


有本弘明さんと嘉代子さん

「国民の生命を守る政治家を」
北朝鮮による拉致被害者家族連絡会 有本明弘さん

1988年の9月に、子供たちから北朝鮮にいるという手紙が送られてきて、それから15年間、政府、外務省、警察に対して、救済活動を行ってきました。

その2年後の9月24日に自民党・社会党両党代表団が北朝鮮に訪問し、その結果、私たちの子供の問題が表に出てきました。マスコミが公表した以上、私たちも表に出て救済のお願いをしてきました。

私たちは子供たちを救済するために、北朝鮮で恵子と一緒にいるという石岡さんの母校の日本大学の憲法学の教授を訪ねました。
先生は「これは国民の生命と安全の問題であるから、政府としては優先的に扱わなければならない。政治家に問うべきことは、政治の目的は一体なんであるのかということです。政治家は国民の一票によって職につくのであって、国民、即ち有権者の生命が脅かされている拉致問題から逃げることはできない」と言われました。
政治家が国民の生命を守ることは当然のことです。政治家は国民の一票で決まるのであって、国民の生命と安全の問題を真剣に受け止めて、拉致の問題を重視して欲しいと私は思います。
(平成15年『日本の息吹』12月号より)

 

「祈り」-娘が帰るその日まで
北朝鮮による拉致被害者家族連絡会 有本嘉代子さん

昭和63年に恵子からの手紙を受け取ってから私と主人は、「必死の思いで手紙を届けたのだろうから、どうしても助けてやらなければ」という思いでしたが、9年間は、私達はどこに行けばいいのか、何をどのようにしたらいいのか全く分かりませんでした。主人は鉄工所で真っ黒けになりながら朝から晩まで働いていましたし、私は6人の子供の子育てが大変で、なかなか難しかったのですが、娘を助けたいとの一心で無我夢中でした。

「外務省に行かれてはどうですか」と言われて、上京して初めて外務省に行った時には、人が行き来するロビーの入り口に出てこられた外務省の方が立ったまま、「国交のない国ですからね」と言われてそれで終わりでした。どこに行っても相手にされませんでした。
(中略)
電車などで周りの方々が声をかけてくださいます。「一所懸命応援しています」「何をしたら良いのか分かりませんが、皆さんが一日でも早く帰ってこられるように、帰ってくるその日までご両親が元気に暮らせるようにずっと祈っています」と仰ってくださいます。皆さんが声をかけてくださること、それが一番の励みになっています。
政府、外務省、国会議員の皆さんにもこの気持ちを持って、北朝鮮と交渉に当たって頂きたい。日本人なら日本人らしく誇りを持って、きっちりした外交をして欲しいのです。拉致問題解決のために、どうしたらいいか懸命に頭をひねって頂きたいのです。

私は日本人は素晴らしい民族だと今でも思っています。ですからきっと政府の方も助けてくださると信じて、動かなければいけないと思っています。
恵子たちが、そして全員が帰るまで、不安はありますが何とか私達は元気で頑張っていきます。最後まで皆さんご支援ください。
(平成21年『日本の息吹』4月号より)

恵子さんの一日も早い救出を願いつつ、ご両親の悲痛な叫びを改めて心に刻みたいと思います。

 

◆日本会議『日本の息吹』についてはこちらをご覧ください。
 ➡ https://www.nipponkaigi.org/member

【兵庫県】4月5日 日本会議兵庫 女性の会 第13回教育講演会講 講師: 松居 和 氏 (元埼玉県教育委員長)

近畿

    日本会議兵庫 女性の会 第13回教育講演会


と き;令和7年4月5日(土) 13:30~15:30(13:00受付)
ところ: 姫路護国神社 2階安寧の間
◇姫路市本町118(☎079-224-0896)
内 容:
演 題:「『愛されている』、そう思う子に育ってほしい」
~まもられて育った人間は、社会を信頼する~
講 師: 松居 和氏(元埼玉県教育委員長)
◇主な著書:「保育者の役割」「子育てが育む絆」等多数
会 費:1、000円 ※男性も大歓迎です。
※申し込みは、3月31日までにお願いします。
主 催:日本会議兵庫 女性の会
お問い合わせ:☎078-371-0001 /FAX078-371-1920

 

【福井県】2月23日 天皇陛下御誕生日奉祝大会(福井市)

イベント案内中部

天皇陛下御誕生日奉祝大会(福井市)

と き:令和7年2月23日(日・祝) 12:20開会(開場12:00)
ところ:フェニックスプラザ 小ホール
◇福井県福井市田原1-13-6
内 容:
◎第一部 奉祝芸能祭 / 奉祝式典
◎第二部 奉祝芸能奉 /   皇室に関する映像上映(DVD)
◎第三部 奉祝芸能祭
入場料: 無料 ※参加者に粗品進呈(無くなり次第終了)
主 催:天皇陛下御誕生日福井県奉祝委員会
お問い合わせ先:☎0776-34-5846

 

【沖縄県】2月23日 天長節奉祝パレードin那覇

イベント案内九州

     天長節奉祝パレードin那覇

と き:令和7年2月23日(祝) 11:00スタート(集合10:00)
集合場所: 牧志公演(那覇市牧志2-8)
❑日の丸小旗プレゼント
パレードコース: 牧志公園 ⇒ 国際通り⇒県庁前広場
主 催: 天長節奉祝パレード沖縄実行委員会
お問い合わせ: teomokinowa2012@gmail.com

 

【愛知県】3月22日 日本会議知多支部 戦後八十年記念特別講演会 講師:杉田水脈氏(前衆議院議員 自民党所属)

イベント案内中部

日本会議知多支部 戦後八十年記念特別講演会

と き:令和7年3月22日(土) 14:00開会(開場13:30)
ところ:東海市市民活動センター 3階大会議室
◇東海市大田町後田20-1
内 容:
演 題:「自分の國は自分で護る」前衆議院議員 杉田水脈氏が語る
講 師: 杉田水脈氏(前衆議院議員 自民党所属)
参加費: 1、000円
主 催: 日本会議 知多支部
お問い合わせ:日本会議愛知(☎052-763-4678/FAX052-763-4588)

 

【奈良県】2月23日 天長祭参列と講演会(奈良市) 講師: 長尾 たかし 氏 (元衆議院議員)

イベント案内近畿

                                 天長祭参列と講演会(奈良市)

と き:皇紀2685年(令和7年) 2月23日(日)   10:00祭式(9:30集合)
ところ:奈良県護国神社
◇奈良市古市町1984(☎0742-61-2468)
内 容:
◎第一部 天長祭
◎第二部 記念講演会
講 師: 長尾たかし氏(元衆議院議員)
会 費: 3,000円(昼食会費) お弁当とお飲み物
❑参加ご希望のお方は、御芳名・連絡先をFAXでご連絡下さい。
お申込みFAX:050-6864-7575
お問い合わせ: 日本会議奈良(☎0746-4-2332)

 

 

【日本の安全保障は今】元統合幕僚長・河野克俊氏が警鐘を鳴らす!

オピニオン安全保障

「北朝鮮の核戦力5カ年計画」と「太平洋の二分化を狙う中国」

元統合幕僚長の河野克俊氏は、日本を取り巻く国際情勢の厳しさを、日本会議の機関誌「日本の息吹」の中で次のように述べています。

 

河野克俊氏の指摘

  • 「北朝鮮は2021年から特に核戦力の近代化5カ年計画というのを進めております。(中略)ロシアとの利害が一致し、北朝鮮は武器を送る。そして兵隊まで送る。そこまでして見返りなしということ絶対ありえませんから、核戦力の近代化についてロシアの援助をバーターとして求めているのだと思います」
  • 「今後の世界の基調は米中対立です。米中対立となった瞬間、日本は日米同盟ですからアメリカ側の最前線に立つということになります」
  • 「核も含めた戦略環境という観点から見れば、日本が世界で一番、安全保障環境が厳しい状況に立たされているのは明白です」

河野氏は、日本の置かれた厳しい現状を指摘し、憲法 9 条の制約が日本の安全保障を困難にしている現状を訴えています。

『日本の息吹』で、日本を考える

河野氏のこの記事の全文は、日本会議の機関誌『日本の息吹』に掲載されています。『日本の息吹』は、日本の伝統や文化、歴史を大切にしながら、これからの日本のあり方を真剣に考えるための情報が満載です。

『日本の息吹』の魅力

  • 各界の有識者による、日本を考えるための貴重な情報を掲載
  • 日本の伝統や文化、歴史に関する記事で、日本人としての誇りを取り戻す
  • 日本の素晴らしさを再発見

 

日本会議に入会して、私たちと一緒にこれからの日本を考えませんか?

日本会議は、美しい日本を守り、次代へとつないでいくための国民運動を進めています。
私たちと一緒に、誇りある日本を築きましょう。


日本会議会員になると

  • 機関誌「日本の息吹」が届きます
  • 各種イベントやセミナーをご案内します
  • 会員限定の情報を入手できる

入会はこちらから

日本会議は、今の日本そしてこれからの日本を真剣に考える人々の団体です。
私たちと一緒に、美しい日本を守り、未来へとつないでいきましょう。

 

関連情報

 

■2月11日は建国記念の日!全国各地でお祝い行事が開催されます

オピニオン国民運動日本

■2月11日は建国記念の日!全国各地でお祝い行事が開催されます

2月11日は、日本が建国された日をお祝いする「建国記念の日」です。

建国記念の日はー

第一代天皇として神武天皇がご即位された日で、
日本の国の成り立ちや、遠く歴史を振り返る日でもあります。

この日、全国各地で様々なお祝い行事が開催されています。
日本の歴史や文化に触れることができるイベントや
伝統的な儀式、パレードなど
その土地ならではの様々催しが行われます。

家族や友達と日本の歴史や文化について話をしたり、イベントに参加したり
建国記念の日を、日本の歴史と文化に触れる特別な一日にしてみませんか?

建国記念の日は、ぜひお近くのイベントに参加して、日本の建国をお祝いしましょう!

◆「各地の行事情報」はこちらのページでチェックできます。

https://www.nipponkaigi.org/activity/zenkoku

【北海道】2月11日 建国記念の日奉祝度民の集い(札幌市) 講師: 葛城 奈海 氏

        建国記念の日奉祝度民の集い

と き:令和7年2月11日(火・祝) 13:30~15:30(開場13:00)
ところ: 札幌ガーデンバレス
◇札幌市中央区北1条西6丁目3-1(☎011-261-5311)
内 容:
◎第一部 奉祝式典
◎第二部 記念講演
演 題:「建国の理念『八紘為宇」を世界へ」
講 師: 葛城奈海氏(ジャーナリスト・皇統(父系男系)を守る国民連合の会会長) 防人と歩む会会長。予備役ブルーリボンの会幹事長。
入場料: 1、000円(高校生以下無料)
主 催:日本会議北海道本部
お問い合わせ:☎011-209-3022

 

【北海道】2月11日 建国記念の日奉祝の集い(旭川市) 講師:野澤 真 氏 (元陸上自衛隊中部方面総監)

                             建国記念の日奉祝の集い(旭川市)

と き:令和7年2月11日(火・祝) 14:00~15:45 (13:00受付)
ところ:アートホテル旭川
◇旭川市7条通6丁目
内 容:
〇第一部 奉祝式典
〇第二部 記念講演
演 題:「防衛雑感」
講 師: 野澤 真氏(元陸上自衛隊中部方面総監)
入場料: 無 料 ※先着100名様に記念品を贈呈
主 催:建国記念の日奉祝の集い実行委員会

【北海道】2月11日 第39回建国を祝う市民のつどい(帯広市)

                 第39回建国を祝う市民のつどい(帯広市)

と き:令和7年2月11日(火・祝)  開会13:10 (開場12:50)
ところ:帯広市民文化ホール「大ホール」
内 容:
〇第一部 映画上映 題名「靖國のこころ」
〇第二部 奉祝式典
〇第三部 アトラクション 帯広市郷土芸能/ 三味線演奏/チア―リーディング
入場料: 300 円(当日券もございます)※ご参加の方に紅白饅頭贈呈
主 催:建国を祝う帯広市民の会
お問い合わせ:☎090-4879-7864

 

【青森県】2月11日 第68回弘前市建国祭(弘前市)

     第68回弘前市建国祭(弘前市)

と き:令和7年2月11日(火・祝) 15:30~19:00
ところ: 弘前パークホテル
◇弘前市土手町126 ☎0172-34-0249
内 容:
◎第一部 奉祝式典(15:30~16:10)
◎第二部 音楽演奏(16:10〜16:50) /出演 ATOMギターサークル」
演奏「ギターの調べと懐かしのフォークソング」
第三部 祝賀会食(17:00~19:00)
参参加費: 6、000円(祝賀会食参加者のみ)
お主 催:弘前市建国祭実行委員会(会長 三上知彦)
お問い合わせ:☎090-8252-1717又は、090-2843-8835

【岩手県】2月11日 第59回建国記念の日奉祝岩手県民大会(盛岡市)

  第59回建国記念の日奉祝岩手県民大会(盛岡市)

と き:令和7年2月11日(火・祝)  10:30~12:30
ところ: 岩手県公会堂
◇岩手県盛岡市内丸
内 容:
◎第一部 記念式典(10:30~)
◎第二部 奉祝芸能(11:20~)     黒川田植踊り /澤目獅子踊り
入場料:無 料  ※どなたでも御参加できます。お誘い合わせのうえ、ご来場下さい。
主 催: 岩手県建国記念の日奉祝会
お問い合わせ:☎019-622-8648

 

【宮城県】2月11日 第59回建国記念の日を祝う宮城県民大会 講師:小野寺五典先生(衆議院議員・自由民主党政務調査会長)

第59回建国記念の日を祝う宮城県民大会

と き:令和7年2月11日(火・祝) 13:00開演
ところ:電力ホール
◇宮城県仙台市青葉区1-3-7-1号 電力ビル7階
内 容:
◎記念講演  〇講師 小野寺五典先生(衆議院議員・自由民主党政務調査会長)
◎第一部   式 典
◎第三部   アトラクション 「日本の心を伝えよう」
入場料: 無 料 ※どなたでも参加できます。お誘い合わせのうえご来場下さい
主 催:建国記念の日を祝う宮城県民大会実行委員会
お問い合わせ:☎022-222-6663

このページの先頭へ

Copyright © Japan Conference. All rights Reserved.