◆2/11 全国各地で「建国記念の日」の行事が開催されます!
■こちらは平成23年の案内です。平成28年はこちら→http://www.nipponkaigi.org/activity/archives/7874
◎平成23年「建国記念の日」行事一覧
下記以外でも、全国各地で建国奉祝の行事が開催されておりますが、ご連絡頂いた催しを中心にご案内しております。
※開催情報や掲載のご希望がございましたら本会事務総局までご連絡ください。 続きを読む…»
トピックス : 建国,
◆1/14「尖閣を守れ!」全国統一 街頭署名活動を実施します
●平成23年1月14日(金)~16日(土)
「尖閣を守れ!」署名活動・全国統一行動を実施します!
22年12月17日、沖縄県・石垣市議会において、1月14日を「尖閣諸島開拓の日」と定める条例案が賛成多数で可決されました(1月14日は、明治28年に、尖閣諸島がわが国領土に正式に編入された日)。
23年同日には、石垣市・石垣市議会の主催で記念式典が開催されます。
今年1月14日「尖閣諸島開拓の日」に、全国各地で「尖閣を守れ!」署名活動の全国統一行動を実施します!皆様、お近くの街頭活動にぜひご参加ください。(◎下記に時間・場所一覧)
なお諸般の都合により、やむを得ず予定が変更になる場合がございますので、ご参加の際には必ず各地の【連絡先】にお問い合せください。
◆チラシダをウンロード↓↓↓
その他、署名の全般的なお問い合せなどは、下記までお願い致します。
日本会議事務総局 電話03-3476-5611 または、
このホームページの右上「お問合せ」からメールでお問い合せください
◆「尖閣を守れ!」署名活動・全国統一行動 一覧
平成23年1月14日更新 (追加情報…*◎)
□東京都
◎1月14日(金)14時~16時
有楽町駅 東京交通会館前
◎1月15日(土)14時~16時
新宿駅西口(予定)
◎1月16日(日)14時~16時
渋谷駅ハチ公前前(予定)
【連絡先】日本会議事務総局 電話03-3476-5611
□北海道
◎1月16日(日)14時~
札幌駅南口
【連絡先】011-611-0261(日本会議北海道本部・担当 松下)
□秋田県
1月15日(土)※予定
【連絡先】018-862-8820(日本会議秋田/担当 田口)
□宮城県
1月14日⇒中止
◎1月16日(日)14時~16時
仙台市・一番町アーケード
【連絡先】090-2029-8446(日本会議宮城・平松)
□福島県
1月14日(金)※予定
□栃木県
◎1月16日(日)13時~
東武宇都宮駅北口
【連絡先】028-622-3180(日本会議栃木/担当 稲)
□群馬県
◎1月14日(金)
JR高崎駅前
【連絡先】090-2551-1612(金谷)
□埼玉県
◎1月16日(日)14時~16時
JR大宮駅西口
【連絡先】090-3218-1084(小松)
◎1月15日(土)14時~16時
西武所沢駅・東口
◎1月15日(土)14時~16時
JR・東武東上線川越・東口
【連絡先】090-3347-6597(日本会議埼玉・田村)
□千葉県
◎1月14日(金)16時~
JR千葉駅東口
◎1月16日 12時30分~
JR市川駅北口
【連絡先】(事前/日本会議千葉事務局)043-261-3293
(当日/伯耆田)090-2432-9388
□神奈川県
◎1月15日(土)13時~15時
JR桜木町駅前 ※ランドマーク側
【事前・連絡先】日本会議事務総局 電話03-3476-5611
◎1月16日(日)14時~16時
橋本駅北口 ぺデストリアンデッキ
【連絡先】(日本会議神奈川・相模原支部/野田)090-9201-0031
□新潟県
◎1月16日(日)10時~15時
弥彦神社
【連絡先】080-5029-1007(担当 藤崎)
□山梨県
◎1月14日(金)16時30分~17時30分
甲府駅前
【連絡先】055-288-0003(日本会議山梨県本部・佐々木)
□三重県
◎1月15日(土)13時~16時
伊勢市 ・ おはらい町
【連絡先】090-1416-1522(日本会議三重伊勢支部・担当 中村)
◎1月16日(日)13時~15時
近鉄四日市駅北出入口前
【連絡先】090-8184-2642(一木)
□愛知県
◎1月16(日)10時~12時30分
JR名古屋駅前ローターリー
【連絡先】090-6466-1592(服部)
□岐阜県
◎1月15日(土)14時~16時
名鉄岐阜駅前
【連絡先】058-278-2008(日本会議岐阜県本部/山木田)
□京都府
◎1月14日(金)13時30分~15時30分
京都市内 四条河原町交差点・高島屋前
【連絡先】075-863-6677(日本会議京都)
□大阪府
◎1月15日(土)15時~17時
なんば高島屋前
【連絡先】090-2598-6497(丸山)
□兵庫県
◎1月12日(水)12時30分~13時30分
神戸市・元町大丸前
【連絡先】070-5508-2577(日本会議兵庫県本部)
◎1月14日(金)16時00分~18時
JR三田駅前
【連絡先】090-5168-1580(摂丹支部)
*◎1月15日(土)
12時 明石駅
14時 大久保駅
16時 東加古川駅
17時 加古川駅
*◎1月16日(日)
12時 明石駅
14時 大久保駅
16時 東加古川駅
17時 加古川駅
【連絡先】090-8983-6988(日本会議兵庫県本部/小川)
□岡山県
◎1月15日(土)13時~14時
岡山駅正面・ビックカメラ前
【連絡先】086-234-7200(日本会議岡山)
□広島県
◎福山市
1月10日(月) 8時30分~10時/11時45分~12時45分くらい
ローズアリーナ前付近の歩道(成人式会場前)
【連絡先】090-1014-0653(日本会議広島・福山支部 担当 今井)
◎広島市
1月15日(土)13時~15時
広島市中区胡町/金座街入口付近(福屋横)
【連絡先】082-831-6205(日本会議広島 担当 井坂)
◎呉市
1月16日(日)13時~15時
呉駅前広場付近(SOGO側)
【連絡先】090-1350ー0904(日本会議広島・呉支部 担当 上治)
□島根県
◎1月16日(日)13時~15時
JR松江駅前
【連絡先】090-7593-7435(林)
□山口県
◎1月14日(金)17時15分~
JR防府駅みなと口 ロータリー付近
◎1月16日(日)14時~
防府天満宮 大鳥居前(うめてらす付近)
【連絡先】0835-36-1409(日本会議山口・防府支部/伊藤)
□愛媛県
◎1月15日(土)14:00~16:00 松山市駅
【連絡先】089-907-1911(日本会議愛媛県本部・越智)
□高知県
◎1月14日(金) 13時~15時
高知市 中央公園
【連絡先】088-823-4304(日本会議高知・担当 福田)
□福岡県
◎1月9日(日)14時~
◎1月15日(土)12時~
福岡市・天神ソラリアステージ前
◎北九州市
1月16日(日)12時~14時
JR黒崎駅歩道橋上
【連絡先】092-641-3263(日本会議福岡・川畑)
*◎佐賀県
1月15・16日 13時~15時
JR佐賀駅前
【連絡先】080-3018-1703(彌吉)
□熊本県
◎1月14日(金)17時~19時
◎1月15日(土)13時~15時
◎1月16日(日)13時~15時
熊本市街下通ダイエー前
【連絡先】096-322-7484(日本会議熊本・片岡)
□大分県
◎1月14日(金) (予定)
□長崎県
1月14日(金)12時~13時
長崎市内・浜市アーケード
【連絡先】095-823-9140(日本会議長崎)
□宮崎県
1月14日(金)12時~14時
宮崎市内・山形屋デパート前
【連絡先】0985-73-8241(日本会議宮崎/和田)
□鹿児島県
◎1月14日(金)14時~16時
鹿児島市・天文館G3アーケード内 ナンニチパチンコ店前
◎1月15日(土)※予定
◎1月16日(日)※予定
【連絡先】099-225-3533(日本会議鹿児島・高橋)
□沖縄県
◎1月14日(金)13時~15時
那覇市・パレット久茂地前広場
【連絡先】098-868-3697(日本会議沖縄県本部・石田)
新年のご挨拶 ― 皇室の特別番組などのご案内
謹んで新年のお慶びを申し上げます。
皆様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。
本年も、美しい日本の再建をめざし、全国津々浦々で草の根国民運動を展開いたします。皆様のご声援をよろしくお願い申し上げます。
天皇陛下には、昨年12月23日、喜寿の佳き日を迎られました。
新春の1月2日には、新年一般参賀が皇居でとりおこなわれ、両陛下には5度、長和殿ベランダにお出ましになられます。
●詳細は宮内庁ホームページ→http://www.kunaicho.go.jp/event/sanga/sanga01.html
この新年一般参賀の模様は
NHK総合とBS2でも、10:05~10:15(1月2日)
に中継で全国に放送されます。
また民放でも皇室のさまざまな特別番組が放映されますので、以下にご紹介いたします。
◆フジテレビ 皇室アルバム
1月2日 朝5時~5時40分
平成23年の新春にあたり拡大版として、昨一年の両陛下をはじめ皇室のご一家のご様子や皇室を取り巻く現在の状況などを様々な視点からご紹介。
◆日本テレビ 皇室日記
1月2日 朝5時~5時30分
「皇室日記スペシャル 高橋尚子の新春皇居ラン 皇室の歩みをみつめて」
皇居の周りを走る“皇居ラン”。シドニー五輪女子マラソン金メダリストの高橋尚子さんも、皇居を走る一人。高橋尚子さんとともに皇居を1周しながら、戦前から現在にいたるまでの皇室の歩みを紹介。二重橋の由来や皇居にまつわる意外な歴史、皇居の内側も詳しくご紹介。
◆テレビ東京(ほか系列局で放送)
1月1日 朝7時~7時55分
「天皇御一家受け継がれる愛と絆」
昨一年間に皇室の映像を中心に、天皇陛下と皇后陛下のお言葉集など過去の秘蔵映像を織りまぜてご紹介。
[尖閣問題] 「尖閣を守れ!国民運動」にご協力を!
◎尖閣諸島問題の関連情報をページの下方に掲載しています。
平成24年4月23日、都議・首都圏地方議員が
「石原都知事の尖閣購入発言を支持する緊急集会」を開催―石垣の中山市長も参加
↑↑↑集会の映像をご覧下さい
【ご報告】 平成24年3月30日 「尖閣を守れ! 領海警備の強化を求める国民集会」
7党が合意、法案の早期成立をめざす!
平成24年3月30日、「尖閣を守れ!領海警備の強化を求める国民集会」が衆議院議員会館で開催されました。
(主催:日本会議、日本会議国会議員懇談会)
会場には、平日にもかかわらず600名が集い、民主党、自民党、たちあがれ日本、公明党、みんなの党、新党きづなより国会議員73名(代理含む)が出席。
一昨年9月、尖閣諸島沖で発生した中国漁船衝突事件が発生して以来、「領海警備体制の強化を求める国会請願署名」が全国各地で展開されてきました。
わずか一年あまりで、220万名の署名が集められ、請願紹介議員には254名が就任。与野党の国会議員からは、尖閣諸島の「実効支配強化」や「領海警備体制強化」について、国会論議が行われてきました。
世論の盛り上がりと与野党議員のご尽力で、本年2月28日政府は、「領海警備体制強化のため海上保安庁法」と「外国船舶航行法の改正案」を閣議決定。
この国会での成立を目指しております。
改正法案では、領海警備を海上保安庁の主要任務とし、立入検査なくして拿捕することが可能になること、尖閣諸島などの無人島への不法上陸者への対応、放水中などの実力行使の緩和など、現場での取締が格段に向上する内容を含んでおります。
しかし法案が衆議院に提出されても、政局によりその優先順位が低くなる恐れがあります。
このような状況の中、開催された集会では、登壇した国会議員からは、今回の法案は大きな前進であり、党派を超えて成立を目指さなければならないとの発言が 相次ぎ、各党が早期の審議入りを党執行部に働きかけることで一致。
(※国民新党は、法案改正には賛同一致しているが、連立協議のため欠席。)
また、東海大学海洋学部の山田吉彦教授が、法改正の意義などについて提言されました。
国民集会では、参加者の総意として「領海警備を強化する法案を今国会において速やかに成立させること」「石垣市長による上陸調査の実現。灯台や避難 港の建設の着手すること」「自衛隊が平時から国際法に基づいて領海警備をできる法整備を早急に進めること」の3点を要望する決議文が採択され、各党国会議 員に手交されました。
●「国民集会」の詳細はこちらをご覧下さい→http://www.nipponkaigi.org/activity/archives/4130
-----------------------------
■尖閣を守れ!署名にご協力を!
尖閣を守れ!全国署名運動のリンクバナー配布中!
バナーリンクで、「署名運動」にご協力ください。リンクに際して、特にご連絡いただく必要はございません。リンクボタン設定の際は、下のバナーと画像サイズをご指定の上ご利用ください。(注:下記の ” は 全て ″ に変更ください。 )
バナー画像 210×150(px) | バナー貼付コード |
---|---|
![]() |
「尖閣諸島をはじめ我が領土領海を守るための請願署名」を全国展開します
~全国の皆さん、沖縄のメッセージに応えよう~
平成22年10月16日(土)、沖縄県宜野湾市において「中国の領海侵犯から尖閣諸島海域を守る沖縄県民の集い」が開催されました。集会には、石垣市や宮古島市などの行政責任者や漁業関係者らが結集し、尖閣諸島海域における中国漁船の違法操業が常態化している実態を明らかにし、一日も早い領海警備の強化と法整備の必要性を訴えました。その集会の総意は、下記の「沖縄からのメッセージ」に集約されています。 続きを読む…»
[ご案内]沖縄に結集しよう! 尖閣諸島海域を守る沖縄県民の集い
我が国固有の領土である尖閣諸島周辺海域で生じた中国漁船の領海侵犯事件について、政府は度重なる中国の対日強硬措置の前に、逮捕・拘留していた中国船船長を処分保留のまま釈放しました。
この度、この事件が投げかけた問題を広く内外に明らかにするとともに、領海侵犯や違法操業の再発防止に向けた具体的施策を実施するよう各党国会議員に要望すべく、表題の「沖縄県民の集い」を開催いたします。
皆様ふるってご参集下さいますようご案内申し上げます。
と き 10月16日(土) 午後2時~4時(1時開場)
ところ 沖縄コンベンションセンター、会議場A1
〒901-2224沖縄県宜野湾市真志喜4-3-1 (℡.098-898-300)
※当日コンベンションセンターは、展示のイベントが午前中からあるため駐車が限られ、来賓および議員用しか確保できません。恐縮ですが、お車でお越しの方は、隣接する宜野湾港マリーナ東口駐車場をご利用下さい。
内 容 第一部 尖閣諸島・海域・漁業を守る県民集会
地元自治体、漁業関係者挨拶
各政党国会議員挨拶(政党本部より来沖)
第二部 講演・青山繁晴氏(安全保障専門家)
青山氏は、自らが主宰して独立総合研究所を立ち上げ、現在、エネルギー、安全保障、危機管理、国際関係論、国家戦略立案の専門家として、テレビ、ラジオ等のコメンテーターとしてご活躍の方で、海上保安庁の政策アドバイザーなど政府の公職も務められている方です。中国の領土領海戦略について、ご講演戴きます。
主 催/「中国の領海侵犯から尖閣諸島海域を守る沖縄県民の集い」実行委員会
事務局・問い合せ先/日本会議沖縄県本部(担当・石田英稚)
〒900-0031 沖縄県那覇市若狭1-25-11波上宮社務所内
℡.098-868-3697 FAX.098-868-4219
[ご案内]尖閣海域侵犯事件に関する緊急集会にご参加を
我が国固有の領土である尖閣諸島海域で生じた中国漁船の不法な領海侵犯事件について、政府は度重なる中国の対日強硬措置の前に、逮捕・拘留していた中国船船長を処分保留のまま釈放しました。緊急ですがこの度、この事件が投げかけた問題を明らかにするとともに、事件の真相究明を求め政府の外交姿勢をただすべく「緊急集会」を開催いたします。皆様ふるってご参集下さい。
「これでいいのか日本 『守れ!尖閣諸島』 緊急集会」開催要項
○日時/9月30日(木) 午前11時~12時30分
○会場/衆議院第2議員会館1階「多目的会議室」
●集会内容
①基調講演…講師・青山繁晴氏(安全保障専門家・独立総合研究所代表)
②主催者より…平沼赳夫(日本会議国会議員懇談会会長)、三好達(日本会議会長)
③各党国会議員より…安倍晋三氏(自民党)、松原仁氏(民主党)、下地幹郎氏(国民新党)、
藤井孝男氏(たちあがれ日本) ※予定の方を含みます
④沖縄より…佐喜真淳氏(沖縄県議会議員)
〇定員 200名(定員に達したら締め切らせていただきます)
○主催/日本会議国会議員懇談会、日本会議
●参加申し込み方法
①本日29日夜20時までにFAXかメールで氏名、住所、電話番号を明記の上お申込み下さい。
警備の関係上、事前申し込みのない方はご入場できません。
○FAX03-5157-5657 〇Eメール me@nipponkaigi.org
②定員に達しましたら締め切らせていただきます(当ホームページでも「受付締め切り」のご案内を行います)
●当日のご参加方法
①当日の入館時刻は、午前10時00分~50分です
②衆議院第2議員会館の1階ロビーにて係が入館カードを渡します
[安全保障]「尖閣」を中国の侵略から守ろう!地方議員連盟が街頭で訴える!
9月21日、日本会議地方議員連盟が中心となり、去る7日に尖閣諸島近海で起こった中国漁船の領海侵犯問題について、街頭情宣活動が行われた。場所は、東京・有楽町の交通会館前。用意したチラシは瞬く間になくなり、この問題に対する国民の関心の高さを実感。
(「中国人船長の釈放」を受けて、第2回助宣活動を 9/27に実施いたします。詳細は http://www.nipponkaigi.org/event/archives/1433 をご覧下さい。) 続きを読む…»
[外国人参政権] 外国人参政権に反対する一万人大会 (概要・運動方針)
●全国から武道館に結集! 県知事、県議会議長、市区町村長、国会議員・地方議員など
4月17日(土)、日本武道館にて「外国人参政権に反対する一万人大会」(主催・永住外国人地方参政権に反対する国民フォーラムhttp : //k-forum.iza.ne.jp/、事務局・日本会議)が開催され、県知事、県議会議長、市区町村長、地方議員715人を含む1万257人が参加した。(国会議員は24名が参加) 続きを読む…»
トピックス : 外国人参政権,