国民運動

国民運動

8/15Youtube「感謝の心をつなぐ青年フォーラム~靖國の心を未来へ!」映像公開中【全国からご視聴ください‼】

靖国

第6回 靖國の心を未来へ!感謝の心をつなぐ青年フォーラム

本年は、新型コロナ感染防止のため、野外での集会は行わず、
YouTubeでのライブ中継のみで行います!
ぜひご視聴ください。

ライブ配信はコチラ↓(配信URL https://youtu.be/1DYHKyw2zyo

靖国青年フォーラム令和2年8月15日チラシ
令和2年8月15日(土) 13:30~15:10

【主な内容】
司会 半井小絵(気象予報士・女優)

◎我が国及び全ての戦歿者に黙祷
開会挨拶 矢澤友理(実行委員会)

◎日本と世界の未来を担う青年からの提言
グエン・シー・クォン(ベトナム出身)
カイポ・レイユーンゲル(パラオ出身)
JYMA日本青年遺骨収集団学生代表
など

◎特別提言
高須克彌(高須クリニック総院長)
フィフィ(タレント)
柿崎ゆうじ(映画監督)
伊藤つかさ(女優)
など

◎宣言文朗読 佐波優子(戦後問題ジャーナリスト)

◎「故郷」独唱 山口采希(シンガーソングライター)

視聴料無料

主催「感謝の心をつなぐ青年フォーラム」実行委員会

【動画】日本よ目を覚ませ「兵隊さんよ、ありがとう!」金 美齢 氏 渾身の名講演!

靖国

平成8年8月15日 靖國神社 第10回戦歿者追悼中央国民集会

 

[要望]菅官房長官に習氏国賓来日の「中止」を要望(令和2年7月10日)

オピニオン国会議員外交

日本会議国会議員懇談会と日本会議は10日、首相官邸に菅官房長官を訪ね、7日に発
表した「習近平主席の国賓来日の中止を求める声明」を手交し、現在延期となっている国
家主席の国賓招請の中止を求めました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

声明文は、「今日、国賓来日を推進することは、わが国の国益に反し、日本が中国に屈
したと世界から嘲りを受ける」として、「政府は中国に対して毅然とした態度でのぞみ、
国賓来日を中止し、日中の懸案解決を最優先にすべき」と要望しています。

菅官房長官は、要望に対し「真摯に受け止めたい」と応えました。

国会議員懇談会からは古屋圭司会長、遠藤敬事務局長、山谷えり子政審会長、民間側の
日本会議からは網谷道弘理事長、百地章政策委員長、椛島有三事務総長らが同席しました。

(声明文はこちら↓↓↓)
http://www.nipponkaigi.org/opinion/archives/12710

女性の会の活動 【護衛艦「たかなみ」に千羽鶴】(令和2年1月)

女性

image022

護衛艦「たかなみ」に千羽鶴

1月30日、日本女性の会の志摩淑子会長らは、中東に派遣される海上自衛隊護衛艦「たかなみ」   を訪れ、任務完遂・無事帰国を祈る全国からの3万6千羽の千羽鶴を渡した。

 

 

女性の会の活動 【全国代表者大会】(令和2年1月)

女性

image019

女性の会が全国代表者大会

1月29日、日本女性の会は、「女性の力で憲法改正を!」をテーマに全国代表者大会を開催。    細田博之・自民党憲法改正推進本部長、稲田朋美・同幹事長代行らが挨拶。400名参加。

建国記念の日奉祝行事 【関東 茨城・栃木・群馬】

日本

【茨城 水戸市】

image021

日本会議茨城主催の「建国記念の日茨城県民大会」が開催。奉祝式典と山岡鉄秀氏         による記念講演があり、100名が参加した。

 

【栃木 宇都宮市】

image023

奉祝会主催の「建国記念式典」が開催。奉祝式典と宇都宮市内を奉祝パレードした。        280名が参加。

 

【群馬 高崎市】

image026

奉祝実行委員会主催の「建国記念の日奉祝大会 ~ 第126代天皇陛下御即位奉祝」が開催。     奉祝式典と打越孝明氏の記念講演があり、250名が参加した。

[提言動画] 田久保忠衛 会長「トランプは日本の防衛政策の大欠陥をえぐった」(令和元年8/15国民集会より) (令和2年6月)

靖国

この映像は、8月15日、靖国神社特設テントでの「第33回戦歿者追悼中央国民集会」(令和元年年8月15日)の提言映像です。

提言は、田久保忠衛日本会議会長「トランプは日本の防衛政策の大欠陥をえぐった」です。

 

[提言動画] 櫻井 よしこ 先生「令和の時代に憲法改正を」 (令和元年8/15国民集会より)(令和2年7月)

靖国

この映像は、8月15日、靖国神社特設テントでの「第33回戦歿者追悼中央国民集会」(令和元年年8月15日)の提言映像です。

提言は、櫻井 よしこ 先生「令和の時代に憲法改正を」です。

建国記念の日奉祝行事 【東北 秋田・山形・福島】

日本

【秋田 秋田市】

image015

奉祝会主催の「建国記念の日奉祝秋田県大会」が開催。天皇陛下御即位記念映画の         上映会と記念式典があり、250名が参加した。

 

【山形 寒河江市】

image017

寒河江八幡宮総代会主催の「第54回建国記念式典」が開催。奉祝紀元節祭と           中山秀子氏(寒河江市文化財保護委員)による記念講演があり、50名が参加した。

 

【福島 郡山市】

image020

郡山奉祝会主催の「第55回建国記念の日奉祝郡山式典」が開催。紀元節祭と奉祝パレード、    産経新聞論説副委員長の榊原智氏による記念講演があり、100名が参加した。

建国記念の日奉祝行事 【東北 青森・岩手・宮城】

日本

【青森 青森市】

image010

奉祝市民実行委員会主催の「第49回建国記念の日奉祝大会」が開催。式典と小笠原正博氏     (東青学友会会員)による記念講演があり、100名が参加した。

 

【岩手 盛岡市】

image012

岩手県奉祝会主催の「第54回建国記念の日奉祝岩手県民大会」が開催。式典と米国弁護士     のケント・ギルバート氏による記念講演があり、500名が参加した。

 

【宮城 仙台市】

image014

宮城県民大会実行委員会主催の「第54回建国記念の日を祝う宮城県民大会」が開催。       天皇陛下御即位記念映画の上映会や式典があり、600名が参加した。

建国記念の日奉祝行事 【北海道 札幌市・旭川市】

日本

【北海道 札幌市】

image005

日本会議北海道本部主催の「建国記念の日奉祝道民の集い」が開催。式典と野田将晴・       勇志国際高等学校校長の記念講演があり、その後、市内パレードも実施した。参加者600名。

 

【北海道 旭川市】

image008

奉祝の集い実行委員会主催の「建国記念の日奉祝の集い」が開催。式典と浪曲師、         松浦四郎若師による公演が行われ、200名が参加した。

建国記念の日奉祝行事 【中央会場】

日本

2月11日 令和最初の建国記念の日、天皇陛下御即位の佳節を奉祝し、全国400を超える会場で    盛大な奉祝行事が開催される

【中央会場】

image002

〔写真上〕2月11日、全国各地の奉祝会場の中央会場として「建国記念の日奉祝中央式典」     が明治神宮会館にて1200名で開催。

〔写真下〕これに先立ち、明治神宮近くの表参道では神輿や大学生のブラスバンド、        子供たちの鼓笛隊などによる奉祝パレードが沿道を賑わせた。

image003

令和2年、皇紀2680年の建国記念の日(紀元節)に当り、全国約400を超える会場で各種奉祝が取り組まれました。本年は、令和の御代最初の建国記念の日であり、天皇陛下御即位の佳節にあたり、建国の偉業を偲び、皇室を戴く我が国の悠久の歴史と伝統に深い歓びと誇りを喚起する行事となりました。

全国の奉祝行事の中央行事として、「日本の建国を祝う会」(大原康男会長)主催の「建国記念の日奉祝中央式典」が、会場の明治神宮会館に1200名を集め開催されました。式典では皇室の弥栄を祈念するとともに喫緊の課題となっている安定的な皇位継承制度の確立や、国の安全保障をめぐり一層の憲法論議の推進を求める決議を採択しました。

式典では、22ヵ国からの駐日外交団を代表してサンマリノ共和国のマンリオ・カデロ全権大使が祝辞、また各党からは、自民党より稲田朋美幹事長代行、日本維新の会より石井苗子女性局長がそれぞれ党を代表して挨拶し、改めて憲法改正への決意を披瀝しました。

この日、全国各地では北は北海道から南は沖縄まで、奉祝式典や記念講演会、奉祝パレードなど華やかな行事が繰り広げられ、日本の建国をお祝いしました。

地方議員連盟の活動 【九州】

日本

image015

 

九州地方議員連盟が総会

2月1日、日本会議九州地方議員連盟は福岡市内で、「九州地方議員連盟総会」を開催。      憲法改正の運動方針につき審議。特に市町村議会の意見書決議の推進を決議。20名が参加。

 

 

憲法改正運動 【東京・群馬・宮崎】

憲法

【東京】

image005

東京第20選挙区で発会式

1月27日、東京都第20小選挙区・国民投票連絡会議が発会式。記念講演に柴山昌彦・前文科大臣、 木原誠二・衆議院議員が憲法改正につき講演。200名が参加。

 

【群馬】

image008

群馬で憲法改正街頭活動

1月19日、美しい日本の憲法をつくる群馬県民の会は、憲法改正啓発街頭情宣活動を実施。     高崎駅前で「ありがとう自衛隊」のチラシを配布。10名が参加。

 

【宮崎】

image012

宮崎県で合同憲法研修会

1月19日、宮崎県第一、第二、第三選挙区国民投票連絡会議は、三区合同の憲法研修会を開催。   駒澤大名誉教授の西修氏が改憲の必要性を講演。300名が参加。

都道府県本部・支部の活動 ~ 国旗掲揚推進活動【大阪】・ 国旗配布活動【北海道 恵庭・千歳支部】

日本

【大阪】

image010

国旗掲揚推進活動

1月27日、日本会議大阪は、恒例の国旗掲揚推進啓発活動を実施。あいにく雨の影響で       パレードは中止。映画「世界の中の日の丸・君が代」上映会を実施。80名が参加。

 

【北海道 恵庭・千歳支部】

image013

成人式に国旗配布活動

1月12日、日本会議北海道本部 恵庭支部と千歳支部は、恵庭市・千歳市の成人式参加者      に配布。ほとんどの成人が配布した国旗を受け取り、両市で900人に国旗を配布した。

このページの先頭へ

Copyright © Japan Conference. All rights Reserved.