8/15 第26回 戦歿者追悼中央国民集会 ―今こそ、野田首相は靖国参拝を!
8/15 第26回 戦歿者追悼中央国民集会
―今こそ、野田首相は靖国参拝を!―
わが国は、戦後60有余年、祖国のために一身を捧げた英霊を軽んじ、有事を想定した法整備を怠り、謝罪外交を繰り返してきました。
いまわが国は、中国による尖閣諸島周辺海域に対する軍事圧力、韓国による「従軍慰安婦」の国際宣伝に直面しています。
現代の国難を乗り越えるためには、かつて祖国の平和を願って国難に殉じた英霊を顕彰し、もう一度祖国復興の原点に立ち返ることです。
その第一歩は、総理の靖国神社参拝の実現です。
本年の中央国民集会に皆様の奮ってのご参加を!
◆各界からの提言
三好 達氏(日本会議会長)
中條高徳氏(英霊にこたえる会会長)
山谷えり子氏(参議院議員)
山田吉彦氏(東海大学教授)
仲村俊子氏(初代沖縄防衛協会婦人部長)
◆要 項
日時:平成24年8月15日(水) 10時30分~12時20分
会場:靖國神社参道特設テント 入場無料
・ 地下鉄東西線・半蔵門線・新宿線「九段下」駅下車7分
※当日は混雑致します。お車でのご参加はご遠慮下さい。
開場9時30分予定
主催:英霊にこたえる会・日本会議
[お問合せ先] 日本会議事務局 電話03-6906-8990 FAX03-5157-5657
[報告]5/18 日本会議国会議員懇談会が、「女性宮家」問題で勉強会を開催(講師:竹田恒泰氏)
日本会議国会議員懇談会では「女性宮家」創設問題について、5月18日、慶應義塾大学講師の竹田恒泰氏を講師に迎えて勉強会を開催した。(竹田氏の講演詳細は、→『日本の息吹』平成24年7月号)
トピックス : 「女性宮家」,
[ご案内] 5/12 沖縄県祖国復帰40周年大会―告知動画、ブログのご紹介
5/12沖縄復帰40周年大会の告知動画が、沖縄より届けられました!
また、40周年に向けて、実行委員会事務局が、ブログで情報を発信しておりますので、ぜひご覧下さい。
沖縄県祖国復帰40周年記念大会 事務局ブログはこちら→→ http://okinawanoryoushiki.ti-da.net/ 続きを読む…»
[ご案内]5/3・東京 「第14回公開憲法フォーラム 国会に問う、憲法改正への道筋を!」
第14回公開憲法フォーラム
国会に問う、憲法改正への道筋を!
-安全保障・緊急事態対処の視点から-
昨年、衆参両院に憲法審査会が設けられ、あらためて各党における憲法問題への取り組みが始まりました。本年4月までには自民党・たちあがれ日本が憲法改正案を発表する予定しています。このような憲法問題をめぐる新たな政治状況を踏まえ、本年の憲法記念日に開催する憲法フォーラムは、「国会に問う、憲法改正への道筋を!-安全保障・緊急事態対処の視点から」とのテーマで開催し、各党における憲法問題への取り組みを中心的に担われておられる国会議員に提言をいただき、国会における憲法改正論議の促進する企画として行なうこととしました。ふるってご参加ください。
(※参加ご希望の方は、お申込み下さい。このページの下方をご覧ください。) 続きを読む…»
トピックス : 憲法改正,
[ご案内]5/12 沖縄県祖国復帰40周年大会-祖国復帰への思い
本年(平成24年)、沖縄県が祖国復帰してより40周年という記念すべき年を迎えます。
27年間もの米国統治から、沖縄県民の熱烈な努力と全国国民の支援により実現した「祖国復帰」。沖縄戦と共に忘れてはならない歴史です。
昨年、5月15日、沖縄県祖国復帰39周年記念大会「今明かされる祖国復帰の真実」(主催・同実行委員会)が嘉手納町で開催されましたが、そこで、元小学校教諭の仲村俊子氏から「祖国復帰運動」の体験談が語られました。
日本会議の椛島有三事務総長からの国民運動提起の映像と共に下記に改めてご紹介いたします。
------------------------------
沖縄県祖国復帰40周年大会の詳細は、
こちら→→http://www.nipponkaigi.org/event/archives/4058
と き:平成24年5月12日(土) 開演:午後1時30分
ところ:宜野湾市民会館・大ホール(宜野湾市野嵩1-1-2)
◎記念講演:俳優 津川雅彦さん/参加費:500円(※学生無料)
主催:沖縄県祖国復帰40周年記念大会実行委員会
-----------------------------
沖縄県祖国復帰39周年記念大会
元小学校教諭の仲村俊子さん(1)
沖縄県祖国復帰39周年記念大会
元小学校教諭の仲村俊子さん(2)
沖縄県祖国復帰39周年記念大会
日本会議 椛島有三事務総長(1)
沖縄県祖国復帰39周年記念大会
日本会議 椛島有三事務総長(2)
トピックス : 沖縄,