【大反響 録画放映中‼】7月7日(日) 「第2回 世界に咲き誇れ日本ー安倍元総理の志を継承する集い」 (令和6年)
■ライブ配信
第2回 世界に咲き誇れ日本ー安倍元総理の志を継承する集い
日時:7月7日(日)
配信:15:00~(16:30頃終了)
★視聴無料★申込不要★
https://youtube.com/live/vB_
■登壇者
櫻井よしこ(ジャーナリスト)
自由民主党幹事長 茂木 敏充
日本維新の会代表 馬場 伸幸
日本会議国会議員懇談会会長 古屋 圭司
創生「日本」副会長 高市 早苗
元内閣官房参与・筑波大学特命教授 谷口 智彦
創生「日本」幹事長 衛藤晟一
・ご遺族からの挨拶 安倍 昭恵
・次世代からの表明
令和4年7月8日 大和西大寺駅前、あの日から2年が経とうとしています。
日本を、自信と誇りの持てる国へ、そして「日本よ、
安倍晋三元総理の功績を偲びつつ
日本を前に進める決意の日としたいと存じます。
★ぜひご感想・皆様の声を
ご視聴アンケート(下記)にお寄せください
https://forms.gle/
主催:安倍晋三元総理の志を継承する集い実行委員会/呼びかけ人 (順不同) 櫻井よしこ(ジャーナリスト)、河野克俊(第5代統合幕僚長)、
【熊本県】8月15日(木) 熊本県郷土英霊顕彰 特別展示・記念講演会 講師:増田隆策 氏 (郷土史家) 「ぺリリュ―島の戦いと中川州男中将」
熊本県郷土英霊顕彰特別展示・記念講演会
と き:令和6年8月15日(木)
ところ:熊本県護国神社英霊顕彰会館
内 容:
◎記念講演会(11:00~12:00)
演 題:「ぺリリュ―島の戦いと中川州男中将」
講 師:増田隆策氏(郷土史家)
参加費:無料
◎特別展示(8月15日〜17日) 10:00~16:00(15日は8:30開館)
参加費:無料
主 催:英霊顕彰遺品館建設準備会(護国神社社務所)
お問い合わせ:℡096-352-6353
【宮崎県】8月15日(木) 英霊感謝祭 戦没者を追悼し平和を祈念する宮崎県民の集い
英霊感謝祭 戦没者を追悼し平和を祈念する宮崎県民の集い
と き:令和6年8月15日(木)
ところ:宮崎県護国神社・宮崎神宮
内 容:
◎英霊感謝祭(10時より)
会 場:宮崎県護国神社
主 催:宮崎県戦没者等慰霊奉賛会、宮崎県護国神社
◎戦没者を追悼し平和を祈念する宮崎県民の集い(11:10より)
ところ:宮崎神宮会館 1階金鵄の間
内 容:
〇国歌斉唱 〇主催者代表挨拶 〇来賓挨拶 〇海ゆかば独唱
〇英霊を偲ぶスピーチ(松山 泰之氏 宮崎特攻基地 語り部)
〇全国戦没者追悼式 テレビ中継視聴
・黙祷 ・天皇陛下お言葉拝聴
主 催:宮崎県戦没者等慰霊奉賛会、宮崎県護国神社
宮崎県遺族連合会、日本会議宮崎
お問い合わせ:℡0985-73-8241/FAX0985-73-8240
【兵庫県】7月15日(月祝) 日本会議兵庫 第25回総会記念パネルディスカッション 「緊急事態と憲法を考える ー 南海トラフ巨大地震に如何に 立ち向かうか」
日本会議兵庫 第25回総会パネルディスカッション
と き:令和6年7月15日(月・祝) 14:00~16:30
ところ:芦屋ルナホール(大ホール)
◇芦屋市業平町8-24
内 容:パネルディスカッション
テーマ:「緊急事態と憲法を考えるー南海トラフ巨大地震に如何に
立ち向かうか」
◎基調講演 講師:河田惠昭氏(関西大学特命任命教授)
◎コーディネーター: 濱口和久氏(拓殖大学特任教授)
◎パネリスト:
□森口健一氏(ふるさと歴史研究会代表)
□齋藤富雄氏(兵庫県元副知事)
□池端祐一朗氏(人と防災未来センター研究員)
参加費:1、000円 ※定員500名
主 催:日本会議兵庫
お問い合わせ: メール-nippokaigihyogo@gmail.com
FAX 078-371-6015 /チラシのQRコードからも申し込み可
【千葉県】6月23日 日本会議千葉東葛北部支部定期総会 記念講演会
日本会議千葉東葛北部支部定期総会 記念講演会
と き:令和6年6月23日(日) 14:30~16:30(受付開場14:00)
ところ:アミュゼ柏(プラザ)
◇柏市柏6-2-22
内 容:
会員総会:14:30~15:00 /記念講演15:00~16:30 /
懇親会:17:00~18:30
演 題: 「誇りある日本を受け継ぐために」
講 師: 葛城 奈海氏(ジャーナリスト・俳優)
参加費: 1、000円(高校生以下無料)
懇親会:4、000円(いこい 柏東口店)
参加申込:参加申込書に必要事項をご記入の上、FAX又は
メールで6月15日(土)までにお申込み下さい。
主 催:日本会議千葉 東葛北部支部
お問い合わせ:℡090-1105-9634