【北海道】5月3日 阿比留瑠比先生講演会
【憲法記念日特別企画】阿比留瑠比先生講演会
と き:令和7年5月3日(土・憲法記念日) 開場 午後2時 開演 午後2時30分
ところ:かでる27 4階大会議室 (札幌市中央区北2条西7丁目)
https://homepage.kaderu27.or.jp/intoro/access/
演 題:「日本は大丈夫か!?」
講 師:阿比留瑠比先生(産経新聞論説委員)
入場料:1000円(高校生以下は無料) 《事前申し込み不要》
主 催:美しい日本の憲法をつくる会
T E L:011-209-3022 FAX:011-209-3023
【岐阜県】5月2日.3日.6日 ぎふ KAIKEN プロジェクト
ぎふ KAIKEN プロジェクト
『憲法と現代日本を考えるつどい』
◎5月3日(土)13:30~16:00 【岐阜会場】
場所:みんなの森 ぎふメディアコスモス おどるスタジオ ▼岐阜市司町40番地5
◎5月3日(土)14:00~15:30 【西濃会場】
場所:大垣市 スイトピアセンター 学習室3-5 ▼大垣市室本町5丁目51番地
◎5月3日(土)14:00~16:00 【各務原会場】
場所:産業文化センター 8階 第2特別会議室 ▼各務原市那加桜町2-186
◎5月3日(土)14:00~15:30 【山県会場】
場所:美山コミュニティセンター(旧美山中央公民館) ▼山県市岩佐1177番地1
◎5月6日(火)13:30~15:30 【飛騨会場】
場所:高山市女性青少年会館 ▼高山市花里町1丁目64番地
◎5月2日(金)13:30~16:00 【東濃会場】※憲法講演会
場所:多治見市産業文化センター 中会議室 ▼多治見市新町1丁目23
《各会場共通》入場料無料
参加お申し込み▼
電話:058-278-2008
FAX:058-278-2038
申込フォーム:こちらをクリック
連絡先:〒500-8384 岐阜市薮田南 1-11-12-505
主催:美しい日本の憲法をつくる岐阜県民の会(会長 古屋圭司)
共催:自由民主党岐阜県支部連合会憲法改正実現本部
【兵庫県】5月3日 公開憲法フォーラム(神戸会場)
公開憲法フォーラム 神戸会場
と き:令和7年5月3日(祝・土)13時45分~16時15分(13時開場)
※同日午前10時半~11時半 神戸大丸前にて街頭活動
ところ:兵庫県中央労働センター 大ホール
〒650-0011 神戸市中央区山手通6丁目3番28号 電話:078-341-2271
https://www.hyogo-wlb.jp/center/access
演 題:「危機に立つ日本-各党は改憲準備に着手せよ!」
参加費:1000円(学生以下 500円)
参加お申し込み▼
E-MAIL:kenpoukaiseihyogo@gmail.com
F A X : 078-371-1920
W e b : https://www.nipponkaigihyogo.org/reservation
※申し込み締め切り 4/25 当日可
共 催:兵庫県神戸市「国民投票連絡会議」、美しい日本の憲法をつくる兵庫県民の会(神戸)
〒650-0015 神戸市中央区多聞通3-1-1 湊川神社内 電話:078(371)0001
【鹿児島県】5月3日 第21回 公開憲法フォーラム in鹿児島
第21回公開憲法フォーラム in鹿児島
と き:令和7年5月3日(土)14時~16時30分(予定)《開場》13時
ところ:カクイックス(かごしま県民)交流センター中ホール
鹿児島市山下町14-50 TEL:099-221-6600
参加費:1600円[電子チケット 1100円](大学生以下は無料)
※電子チケットのお申し込みはこちら
演 題:「南西諸島の未来を、私たちが守る」緊迫する安全保障環境と南西諸島の課題~尖閣諸島と台湾有事に備えて~
【第一部】基調提言「日本の安全保障最前線からの警鐘」
【第二部】パネルディスカッション「台湾有事における沖縄・鹿児島の対応」
主催:美しい日本の憲法をつくる鹿児島県民の会
後援:日本会議鹿児島、神道政治連盟鹿児島県本部、日本会議鹿児島議員懇談会
協賛:各種団体、企業に依頼中