【長野県】2月11日 建国記念の日 奉祝講演会(松本市)  講師:執行草舟氏(著述家・実業家)

【長野県】2月11日 建国記念の日 奉祝講演会(松本市)  講師:執行草舟氏(著述家・実業家)

【新潟県】2月11日 建国記念の日奉祝式典行事

中部

建国記念の日奉祝式典行事(新潟県下開催地区)

と き:令和5年2月11日(土・祝)
【新発田市】   建国祭
と き:開会13:00
ところ: 諏訪神社
内 容:   紀元節神事
主 催:   諏訪神社

【阿賀野市】 建国祭
ところ:旦飯野神社(℡0250-62-4755)
と き:開会 9:00
内 容:紀元節神事並びに、奉祝式典
主 催:日本会議阿賀野支部

【新潟市】  第8回日本の建国を祝う新潟の会
ところ: 新潟市民プラザ NEXT21(中央区)
と き:開会14:00
内 容:
①奉祝式典・日本の四季を唄う
②記念講演会 講師/ 呉 善花氏
主 催: 日本の建国を祝う新潟の会実行委員会

【新潟市】  第13回 令和5年建国記念の日新津地区奉祝式典
ところ:堀出神社 歓喜殿(℡0250-24-0008)(秋葉区)
と き:開会9:00
内 容:紀元節神事・奉祝式典
主 催:建国記念の日新津地区奉祝委員会

【三条市】  三条市「建国記念日」を奉祝する市民の集い
ところ: 三条市中央公民館
と き:開会13:00
内 容: 奉祝式典
主 催:三条市「建国記念日」を奉祝する市民の集い

【燕市】 建国記念の日奉祝式典
ところ: 燕市吉田産業会館(℡0256-92-2500)
と き:開会13:00(12:30開場)
内 容: 奉祝式典・記念講演会 講師/鈴木由充氏(日本青年協議会)
演題「皇位の継承について〜女性宮家って何のこと〜」
主 催:燕西蒲建国記念の日奉祝の会

【見附市】 第12回建国記念の日見附市奉祝式典
ところ:見附市中央公民館
と き:開会13:30
内 容:記念講演 /講師 早川吉尚氏
主 催:建国記念の日見附市奉祝委員会

【長岡市】 第46回建国記念の日奉祝式典
ところ: アオーレ長岡
と き:開会14:00
内 容: 奉祝式典・郷土芸能披露(民謡と津軽三味線)
主 催: 建国記念の日長岡市奉祝会

【小千谷市】 第6回建国記念の日小千谷市奉祝式典
ところ:小千谷市総合産業会館サンプラザ
と き:開会10:00
内 容: 紀元節神事・奉祝式典
主 催: 建国記念の日小千谷市奉祝会

【柏崎市】 第8回建国記念の日奉祝の集い

ところ: 柏崎産業文化会館
と き:開会14:00
内 容: 奉祝式典・記念講演会 講師/佐藤正久氏(衆議院議員)
□特別企画 自衛隊パネル展示会
主 催: 日本会議柏崎支部

【上越市】 第40回建国記念の日を祝う上越市民の集い

ところ: 春日謙信交流館
と き:開会14:00
内 容: 奉祝式典・記念講演会 講師 桜林美佐氏(防衛問題研究家)
主 催: 建国記念の日を祝う上越市民の集い実行委員会

【糸魚川市】 第8回糸魚川建国記念の日奉祝式典
ところ: ヒスイ王国館
と き:開会14:30
内 容: 奉祝式典・記念講演会
主 催:糸魚川建国記念の日奉祝式典実行委員会

 

【富山県】2月11日皇紀2683年紀元節祭

中部

     2月11日皇紀2683年紀元節祭

と き:令和5年2月11日(土・祝) 10:00~12:00
ところ: 富山縣護國神社社殿
内 容: 紀元節祭神事・清興
主 催:富山縣護國神社
お問い合わせ先:℡ 076-421-6957 FAX076-421-6965

【長野県】2月11日 建国記念の日 奉祝講演会(松本市)

中部

                  建国記念の日 奉祝講演会(松本市)

と き:令和5年2月11日(土・祝) 15:00~
ところ:四柱神社参集殿 2階大講堂(松本市大手3-3-20)
演 題:「激変する国際情勢と日本の進路」
講 師:河野克俊氏(前自衛隊統合幕僚議長)
◇主な著書 「統合幕僚議長 我がリーダーの心得」「国難に立ち向かう新国防論 中国、ロシア、北朝鮮の凶行から日本を守れるのか」
聴講料:無料  ※どなたでも参加できます。
参加申し込み:参加申込書にご記入のうえ、2月6日までに封書・FAXにてご返信ください。
主 催:日本会議長野中信支部
住 所:〒390-0874 松本市大手3-3-20
電話:0263-32-1936 /FAX0263-32-1942

 

 

【岐阜県】2月11日 建国記念の日を祝う岐阜県民の集い(岐阜市)

中部

                   建国記念の日を祝う岐阜県民の集い(岐阜市)

と き:令和5年2月11日(土・祝) 13:00~15:00(開場12:30)
ところ:岐阜市会館 集会室80
◇岐阜市美江寺町2丁目6
内 容:
◎第一部 奉祝式典
◎第二部 記念講演
演 題:「SDGsと日本のこころ〜神話の知恵が世界を変える」
講 師: 高橋史朗氏(麗澤大学特別教授)
□主な著書 「WGIPと歴史戦」等多数
入場料: 無 料 ※入場には参加整理券が必要です。下記の事務局までお申込み下さい。
主 催:建国記念の日を祝う岐阜県民の会
後 援:岐阜県・岐阜市・岐阜県商工会議所連合会
お問い合わせ先:℡058-278-2008/FAX058-278-2038
メールアドレス gifu0211kenkoku@gmail.com

【静岡県】2月11日 浜松市建国記念の日奉祝式典 

中部

 浜松市建国記念の日奉祝式典


と き:令和5年2月11日(土・祝) 13:00~15:50(開場12:30)
ところ:アクトシティ浜松 中ホール
内 容:
◎第一部 奉祝式典
◎第二部 記念講演会
演 題:「日本の領土と国境」
講 師:山田 吉彦氏(東海大学教授)
主催者:浜松市建国記念の日奉祝委員会
お問い合わせ先:050-7525-5173

 

【愛知県】2月11日 皇紀2683年 日本の建国を祝う愛知県民の集い 

中部

     日本の建国を祝う愛知県民の集い

と き:令和5年2月11日(土・祝) 13:30〜16:00
ところ:桜華會館 本館4階松の間(愛知縣護國神社西側)
◇名古屋市中区三の丸1-7-2(℡052-201-8076)
内 容:
◎第一部 13:30 愛知縣護國神社正式参拝
◎第二部 14:00奉祝式典
◎第三部 14:30講演会
「KAZUYAチャンネル名古屋番外編」
出演講師:K
AZUYA氏(日本のYouTuber)
会 費:2.000円(玉串料を
含む)
主 催:日本会議愛知県本部(℡052-763-4678)

 

【三重県】2月11日 第57回建国記念の日伊勢奉祝の集い

中部

      第57回建国記念の日伊勢奉祝の集い

と き:令和5年2月11日(土・祝) 10:00~12:00(開場9:00)
ところ : 皇學館大学 記念講堂
◇伊勢市神田久志本1704
※感染症対策のため、定員になり次第、入場を制限させて頂きます。
内容:
◎第一部 奉祝式典 (皇學館大學雅楽部奉祝演奏)
◎第二部 記念講演
演 題:「令和に至る悠久の歴史は、こうして紡がれた」
〜ひのもとの国を支えてきた先人の志と皇室の祈り〜
講 師:白駒妃登美氏(㈱ことほぎ代表取締役)
主な著書:「子どもの心に光を灯す日本の偉人物語」等多数
入場料:無料(先着250名)
※どなたでも参加できます。お誘い合わせのうえご来場ください。
主 催:建国記念の日伊勢奉祝委員会
お問い合わせ先:℡0596-23-5555

 

 

【新潟県】12月11日 新潟県憲法研修会(長岡市)

中部

                   新潟県憲法研修会(長岡市)
と き: 令和4年12月11日(日) 14:00~16:00(開場13:00)
ところ: ハイブ長岡 2階ホール
◇新潟県長岡市千秋3-315-11(℡0258-27-8812)
演 題:「世界は強い日本を望んでいる
 ー日本を取り戻す憲法改正ー」
講 師: ケント・ギルバード氏(米カリフォルニア州弁護士・タレント)
□主な著書「まだGHQの洗脳に縛られている日本人」他多数
前売入場券: 1.000円(当日券1.500円)
主 催:自由民主党新潟県参議院選挙区第一支部
共 催:美しい日本の憲法をつくる新潟県民の会
お問い合わせ:℡080-5058-0133

 

【静岡県】10月30日 日本会議静岡富士支部総会

中部

       令和4年 日本会議静岡富士支部総会

と き:令和4年10月30日  13:00~16:15(受付開始12:45)
ところ:富士宮市振興公社 駅前交流センターきらら 会議室1
◇富士宮市中央町5-7 /JR富士宮駅下車 徒歩2分
内 容:
◎第一部13:00~14:15 会員総会
◎第二部14:30~15:30記念講演
演 題:「皇統継承と楠木正成の時代」
講 師: 勝岡 寛次氏(麗澤大学特別講師)
◆主な著書 「昭和天皇の祈りと大東亜戦争」「天皇と国民の絆」
参加費:無 料
参加申し込み方法: チラシの申込書にご記入のうえ、FAX又はEメールにてお申込み下さい。
申し込み先: FAX0545-30-7801/Eメールfujishibu3776@gmail.com
主 催:日本会議静岡富士支部
お問い合わせ:090-5875-5845

 

【長野県】9月8日 日本会議長野北信支部講演会

中部

           日本会議長野北信支部講演会

と き:令和4年9月8日(木)  14:30開会(開場14:00)
ところ:長野県神社庁会館 2階講堂
◇長野市箱清水1-6-1
記念講演開始:15:00から
演 題:「ウクライナ侵略戦争と日本の課題」
講 師:織田邦男氏(国家戦略研究所所長 元空将)
参加申し込み:別紙に氏名・ご住所・連絡先をご記入のうえFAX又電話でお申込み下さい。事前に参加券をお送りします。
主 催:日本会議長野北信支部(電話026-232-3355)

 

【新潟県】10月2日 門田隆将氏講演会-憲法研修会

中部

                   門田隆将氏講演会-憲法改正研修会
20220826130603556_0001
と き:令和4年10月2日(日)  14:00~16:00(開場13:00)
ところ:ハイブ長岡 2階ホール
◇長岡市千秋3-315-11(℡0285-27-8812)
演 題:「安倍晋三元総理の志と戦略を次代へ日本を守りぬく憲法改正を」
講 師:門田隆将氏(ノンフィクション作家)
国政報告:小林一大氏(参議院議員)
前売り券: 1.000円(当日券1.500円)
参加お申込み:別紙のチラシにご記入のうえ、FAX0258-94-5767
メール:jimuniigata@gmail.comまでお申込み下さい。
主 催:自由民主党新潟参議院選挙区第一支部
共催:美しい日本の憲法をつくる新潟県民の会
お問い合わせ:℡080-5058-0133

 

 

【愛知県】8月7日 グレンコ・アンドリー氏講演会

中部

     グレンコ・アンドリー氏講演会
20220802215542195_0001
と き: 令和4年8月7日(日)  14:00開会 (13:30開場)
ところ: 名古屋市鶴舞公会堂(昭和区鶴舞1-1-3 ℡052-731-7191)
◇地下鉄 鶴舞線4番出口、市バス・鶴舞公園前下車・JR・鶴舞駅下車
いずれも鶴舞公園内の公会堂まで徒歩2分
演 題:「ウクライナ戦争と日本の危機」
講 師:グレンコ・アンドリー氏(ウクライナ人国際政治学者)
◆主な著書 「プーチンの幻想」「ロシアの正体と日本の危機」
「日本を取り巻く無法国家のあしらい方」「NATOの教訓・・・」他多数
受講料:1.500円
主 催:「ウクライナ戦争講演会」実行委員会
協 賛: 日本会議 愛知県本部
お問い合わせ先: ℡080-3680-0638 /FAX0567-24-4733

【新潟県】6月4日 仲村 覚氏 講演会

中部

         仲村 覚氏 講演会(新潟県新発田市)
20220524182158525_0001
と き:令和4年6月4日(土) 14:00~16:00
ところ: 新発田市生涯学習センター
◇新発田市中央町5-8-47 (☎0254-26-7191)
演 題:「沖縄県祖国復帰50周年、祖国防衛の誓い」
講 師: 仲村 覚氏(日本沖縄政策研究フォーラム 理事長)
参加費:1.000円(当日、。受付にて)
※全額ウクライナへの支援金として寄付させていただきます
主 催:日本会議新潟県本部阿賀北支部
お問い合わせ:☎090-1934-7204 / FAX0254-45-2460

 

【三重県】6月4日 和ふえす Wa-Festival

中部

              和ふえす Wa-Festival
20220428121154486_0001
20220428121206040_0001
と き:令和4年6月4日(土)
ところ: ホテル津センターパレス(津市大門7-15 津駅よりタクシー5分)
内 容:
◎第一部 14:30~16:30
講演会とライブ/ 講演会講師 杉田水脈氏(衆議院議員)  ・ 愛国の歌姫 山口采希氏
観覧料:1.000円
□日の丸パレード 第一部終了後 津市内をパレード
◎第二部 18:00~20:00
懇親会 参加費8.000円
主 催:和ふぇす実行委員会(日本会議三重・津支部)
お問い合わせ先:電話090-5110-1684

 

 

【愛知県】5月3日 第16回愛知憲法フォーラム

中部

第16回愛知憲法フォーラム
と き: 令和4年5月3日(火) 14:00~16:00 (13:30受付開始)
ところ: 名古屋市都市センター 第1・2会議室(金山南ビル 14階)
◇名古屋市中区金山町1-1-1 金山総合駅南口より 徒歩2分(電話052-678-2200)
テーマ:「ロシアのウクライナ侵攻、中国の台湾・尖閣への干渉、北朝鮮の各とミサイル
厳しい世界情勢に、国民は一刻も早い憲法改正を望んでいる」
内 容:
◎第一部  国会議員・地方議員より意見表明
◎第二部  憲法改正学生キャラバン隊活動報告(私たちはこうして学生に語りかけた)
会 費: 1.000円 ※どなたでもご参加いただけます。
共 催: 美しい日本の憲法をつくる愛知県民の会・日本会議愛知県本部・日本女性の会愛知
お問い合わせ先: 電話052-763-4678 /FAX 052-763-4588

このページの先頭へ

Copyright © Japan Conference. All rights Reserved.